2022年11月21日月曜日

 11月21日(月) 専門委員会

 一人一台端末を使いこなしている東中の生徒は、専門委員会でも、当然のように活用しています。


生徒会は12月に行われる「生徒会意見交流会」の準備を話し合っています。iPadにはGoogle Classroom の生徒会の部屋に上げた資料と紙の資料の両方を見ながら話し合っています。モニターにはClassroomが映し出されています。これからあっていますiPadを使って発表用のスライドを作成します。


生徒会はあいさつ運動に力を入れていました。生徒会の活動をわかりやすく掲示しています。前の代の生徒会はオープンキャンパスのポスターを作成し、連携小学校に掲示してもらっています。









3年学年委員会の様子です。12月の学年の目標を話し合っています。話し合った内容はパソコンを通じて、電子黒板で共有しています。









こちらは生活委員会、最近の校内の課題を出し合い、3学年の委員が混ざった縦割りのグループで話し合っています。2年生が話し合いをリードしながら、3年生が先輩としての意見を伝えています。全てをICT機器に頼らず、必要に応じて使い分けられるところが素晴らしいですね。

他の委員会についても、今後活動の様子をお伝えしていきます。